

これから相場の話題を
席捲するであろう「急騰本命株」を
上昇開始前の今、ぜひお受け取りください。
まずは機関投資家の資金流入による
過去の高騰銘柄実績をご覧ください
-
【5726】大阪チタニウム
- 獲得利益
- 134万2400円
- 株価上昇
- 2.34倍(取組22営業日)
- 推奨買値
- 2022.05.12 1,254円(800株)
- 推奨売値
- 2022.06.10 2,932円
-
- 会員様の声
- 宮本様 47歳 パート・アルバイト
出来る限りの資金を使ってよかったです。 なけなしの100万円の資金で参加させて頂きましたが、株価が2倍を超えてくれて安堵したのと大きい利益になって喜んでます。今はパートなのでつい時給計算もしてしまいました(笑)
サポートも手厚くて御社の利用以外は考えられないですね。 -
【4575】キャンバス
- 獲得利益
- 146万1600円
- 株価上昇
- 2.41倍(取組17営業日)
- 推奨買値
- 2022.05.17 179円(5800株)
- 推奨売値
- 2022.06.08 431円
-
- 会員様の声
- 鈴木様 64歳 会社員
定年前に大きな利益を得られました こんな時なので再雇用も考えていましたが、御社の情報を頼りにすればその必要はなさそうです。資産はいくらあっても困らないと思いますので1億円を目指したいと思います。
-
【2370】メディネット
- 獲得利益
- 127万8900円
- 株価上昇
- 2.04倍(取組12営業日)
- 推奨買値
- 2022.05.16 47円(26100株)
- 推奨売値
- 2022.05.31 96円
-
- 会員様の声
- 酒井様 43歳 経営者・役員
低位株の段階で期待していました 資金もそこまで多くないので個人的に低位株には注目をしていましたが、期待通りの高騰となりました。資金が急に増えると色々欲が出てきちゃいますね(笑)


これから相場の話題を
席捲するであろう「急騰本命株」を
上昇開始前の今、ぜひお受け取りください。
そもそも“機関投資家”とは何者なのか
なぜ、彼らが買う銘柄は急騰するのか
日本株市場の売買代金シェアの9割以上が「機関投資家」の資金によるものです。
私達「個人投資家」が、束になってかかっても足下にも及ばない巨額資金を操り、相場を支配する存在、それが「機関投資家」なのです。

過去には、機関投資家の影響で、
時価総額1兆円を超える大企業の株価が
たった数年で
5倍、10倍になったケースもあるほどです。
【9983】ファーストリテイリング

- 安値
- 14,050円
- 高値
- 110,500円
- 株価
- 7.8倍
※上記は、機関投資家の資金により高騰した銘柄の一例です。機関投資家が提出した大量保有報告書等をエビデンスとしています。
※本書に記載された内容の再現性や投資成果を保証するものではありません。
【6416】ディスコ

- 安値
- 4,640円
- 高値
- 34,900円
- 株価
- 7.5倍
※上記は、機関投資家の資金により高騰した銘柄の一例です。機関投資家が提出した大量保有報告書等をエビデンスとしています。
※本書に記載された内容の再現性や投資成果を保証するものではありません。
【9983】神戸物産

- 安値
- 66円
- 高値
- 3,640円
- 株価
- 55倍
※上記は、機関投資家の資金により高騰した銘柄の一例です。機関投資家が提出した大量保有報告書等をエビデンスとしています。
※本書に記載された内容の再現性や投資成果を保証するものではありません。


